【システミック・コンステレーションとは?】
システミックは「体系の、組織の、系統の」を意味し、コンステレーションという言葉は、「星座」をあらわします。ワークショップの参加者に家族の代理人を務めてもらい、代理人をワークショップ会場の中央スペースに配置し、その配置された形状が夜空の星座を思わせることから「コンステレーション」という言葉が使われるようになりました。
ドイツ人セラピスト、バート・ヘリンガー 氏はそれまですでに知られていた、体系的家族心理療法「ファミリー・コンステレーション」に氏の多くの洞察を加えたことにより、「ファミリー・コンステレーション」は「ヘリンガーによるファミリー・コンステレーション」として大きく発展し、その後、その理論は会社や企業、組織運営に応用されるようになりました。
日本人ファシリテーターの第一人者的存在がチェトナ氏です。チェトナはドイツ生まれの心理療法を、この日本の土壌において、我々日本人にとってのシステミック・コンステレーションへと昇華させつつあります。
このワークショップばかりは体験してみないと想像もできないかもしれません。
ご縁のある方、お待ちしています。
ファシリテーター紹介
ヘンリンガー・インスティテュート・ジャパン主宰
チェトナ小林
札幌出身。
名古屋芸術大学卒業。
大学在学中よりインド人瞑想家オショーに師事。
チェトナという通名を授かる。
83年渡米、ヨーロッパ、インドを経て91年帰国。
92年に札幌にて英会話教室の経営を開始。
同時に、生徒と親を対象としたカウンセリングも行う。
その後エネルギーワークレイキを指導、
日本国内に再度レイキが広まる基盤整備に貢献する。
98年よりレイキ指導のための海外ツアー開始、
アジア、アメリカ、ヨーロッパで20数カ国をまわる。
99年システミックコンステレーションと創始者のバート・ヘリンガー氏に出会う
2001年ヘリンガー氏を日本に招待し、氏の日本で最初のワークショップを主催。
代表を務める「ヘリンガー・インステ ィテュート・ジャパン」の名称をヘリンガー本人より授かる。
2004年にハラルド・ホーネンと共同で、日本初の FC トレーニングを開始。
2014年より7期トレーニングを開催中。
現在までトレーニング参加者は100人を超える。
主な活動はSCによるワークショップ、個人セッション、
トレーニングの他、女子更正保護施設にて、社会復帰を目指す女性たちのへカウンセリング、FC関連書籍の翻訳等多岐にわたる。【へリンガーインスティテュートジャパン(HIJ)について】
システミック・コンステレーション、ファミリー・コンステレーションの創始者バート・ヘリンガー氏に正式に認められ日本でシステミックコンステレーションのワークショップやトレーニングを行う機関として開設。
システミック・コンステレーション(ファミリー、ビジネス)への理解と技術の研鑽を常に重ね、最新のトレーニング/ワークショップを提供している。
ゲスト講師紹介
僧侶・Re:Vision!主宰
藤岡延樹(フジオカエンジュ)
大阪生まれ大阪育ちの僧侶(副住職)。大学で伝統・近代仏教学を学び、大学院在学中に恩師である故西光義敞先生の〈生の・生きた〉「真宗カウンセリング(DPA)」に出会う。
以後、現代においての仏教の新たな〈真の〉可能性を模索して、人間性心理学・トランスパーソナル心理学等の西洋で発展してきた人間科学に関心を向ける。実践的には、個人的なカウンセリングや心理療法から、集団的なグループワーク・ファシリテーション・コミュニティに関心が動いている。
メインテーマは、DPA(Dharma-based Person-centered )つまり「真実を基底に、今ここの私たちこそを大切にするアプローチ」です。大袈裟に言うと「東洋と西洋」「宗教と科学」という文脈ですが、簡単にいうと「わたしと、あなたと、〈それを超えたもの〉との出会いの場」を創っていきたい、提供したい、共に育ちあっていきたい、ということです。
ロジャーズの「人間尊重(パーソンセンタード)」と、親鸞の「他力(自然法爾)」に惹かれ、導かれ、生きています。【Re:Vision!について】
仏教とカウンセリングを学ぶ仲間と共に、もっと実践的・実験的な場を創ろうと、寺院の本堂を会場に始めました。現在はお寺を飛び出し、会場を大阪市内の市民センターに移して、広く一般に「育ちあう場」を提供しています。お坊さんらがファシリテーターをつとめる、エンカウンター・グループという感じでしょうか。
藤岡延樹の詳しいプロフィールはこちら
チェトナより
9月と10月に予定していた、クリス・ウォルシュ氏のワークショップとトレーニングが中止になりました。7月末に契約条件の変更を求められ、その後2週間に渡って交渉を続けましたが残念ながら条件が合わず、ウォルシュ氏は来日をキャンセルされることになりました。
瞑想とコンステレーションの組み合わせの重要性を伝える場を作ることは実現させたいと方法を探る中で、急な要請に応え、時間をやりくりし、万障繰り合わせて力を貸してくれる人が現れました。その方と新たな企画を急きょ立ち上げました。浄土真宗僧侶である藤岡延樹氏(あんちゃん)です。
藤岡延樹氏(あんちゃん)は仏教者として瞑想も坐禅も実践し、念仏や他の行法との構造の比較もやってきた方です。今回はその経験を分かち合っていただき、私がそこで生み出されたエネルギーをコンステレーションに反映させ、そこに音楽を融合させるという企画へと変更となります。
私は彼とは2010年の夏に、沖縄、広島、長崎の三カ所で一緒に「瞑想と音楽とコンステレーション」というワークショップをやっています。それら三カ所のワークショップは通常にない特別の芳香を放つ、えも言われぬ特別な場となり、その後のHIJが提供するコンステレーションの流れを大きく変えるものとなりました。今回は、5年分大人になったその時のメンバーが再集結し、5年分の知恵と経験を「瞑想と音楽とコンステレーション2014」に吹き込みます。
予定プログラム
1:藤岡氏(あんちゃん)による瞑想の紹介といざない
2:小林(チェトナ)によるコンステレーションと説明
3:藤岡氏による瞑想のリードとギター演奏—静寂からの音色
この2日間、瞑想とコンステレーションの融合に新たな可能性が開きます。
◉ 日時
2014年
9月27日(土)10:00〜18:00
9月28日(日)10:00〜18:00
◉内容
近年、西欧からマインドフルネスとして逆輸入され、その価値があらためて認識されるようになってきた、元々東洋で発達してきた瞑想が、いかに私たちが自分自身を理解し、日常を生きやすくする助けをするか、そして、それがどれほどシステミック・コンステレーションと深く関わっているかを紹介するワークショップです。
瞑想とコンステレーションを通して、私たちに本来備わっている感覚や感性がいかに自身への理解を深め、日々の営みを豊かにするか気づいていただけたらと願います。個人の問題に働きかける人数は通常より少なくなります。しかし、この場はこれからの普通の日常に豊かさと手応えを感じてもらえるようになる機会となるはずです。
☆ご参加の方は、敷物や持ち運びできるクッション等をご用意ください。
◉ ファシリテーター
チェトナ小林(へリンガー・インスティテュート・ジャパン主宰)
◉ 瞑想・音楽担当(ゲスト講師)
藤岡延樹(僧侶・Re:Vision!主宰)
◉ 参加費
48,600円(参加費45,000円+消費税3,600円)
◉ 働きかけ
ご自身の状況について簡単な説明を用紙に書き入れ、申し込みと同時に当方にメールかファックス、郵送でお送りください。家族の過去に事実として何があったか、幼くして亡くなった方、突然死した方がいなかったかどうかお調べ下さい。働きかけを受けた後、一時的に心身のバランスがくずれるなど不調を感じることがあります。
ワークショップによって感情的、身体的変化を感じる可能性については、参加を決めたご自身の責任であることとお受け止め下さい。心身の変化に関しての助言を必要とされる方には、ヘリンガー・インスティテュート・ジャパンの小林が電話かメールで行います。
◉ 申し込み方法
受け付けは9月24日正午までです。25日以後はスタッフが不在になるため受け付けできなくなります。
申込書(同意書+情報の用紙)を送付と同時に参加費をお振込ください。
働きかけは基本先着順とします。ただし、対応できる人数には限りがありますので、働きかけ希望の方は、お振込みの前にご確認くださるようお願いいたします。
ヘリンガー・インスティテュート・ジャパン(札幌事務所)
TEL/FAX:011-662-9576
URL:www.hellingerinstitutejapan.com
e-mail: info@hellingerinstitutejapan.com
▼「問題に働きかけるために必要な情報」ダウンロードする
▼「同意書」ダウンロードする
◉ 振込先
● 郵便貯金口座:記号19030 番号18645281
加入者名:ヘリンガー・インスティテュート・ジャパン
※ 銀行からゆうちょ銀行へお振込みの場合。
● 店名:九〇八(キュウゼロハチ)店番:908
口座番号:普通預金 1864528
加入者名:ヘリンガー・インスティテュート・ジャパン
● 北洋銀行 宮の沢支店 口座番号:普通預金 3112113
口座名義:ヘリンガー・インスティテュート・ジャパン 代表 小林真美
◉キャンセル料
●7日前まで・・・・・参加費の15%
●6日〜2日前まで・・参加費の半額
●前日・当日・・・・・参加費の全額
問題への働きかけの有無に関わらず、キャンセルされた場合は、上記手数料を申し受けます。ただし、他の方が代わりに参加することは可能ですので、その場合はご連絡をお願いします。 申込書、同意書の提出が必要になります。 連絡なしの参加者の変更は受け付けません。
◉注意事項
ヘリンガー・インスティテュート・ジャパン主催のファミリー・コンステレーション、システミック・コンステレーションの講座、ワークショップ、トレーニングでは、研究と教育を目的として記録されることがあります。一部記録を文書化し、研究用のテキストにする場合があります。出版する場合は個人が特定されることはありません。名前、年令は架空のものに変えられます。
ワークショップに参加するにあたって、同意書にサインの上、ヘリンガー・インスティテュート・ジャパンまでご送付ください。同意書、参加費受領をもって参加の受け付けとさせていただきます。
問題への働きかけをご希望の場合、ご送付いただく用紙は同意書と情報の用紙の2枚となります。
◉ 場所
▼都営地下鉄新宿線東大島駅大島口出口より徒歩5分
〒136-0072 東京都江東区大島8-33-9 TEL03-3681-6331 FAX03-3636-5825
◉お申込み・お問い合わせ先
【札幌事務所】
〒063-0035 札幌市西区西野5条8丁目5-15-201号室
TEL/FAX:011-662-9576
URL:www.hellingerinstitutejapan.com
e-mail: info@hellingerinstitutejapan.com